芸能人が政治的発信をするときに気をつけること
このところ「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ付きツイートなど、芸能人の方の政治的発信投稿が話題になっていますね。 これら話題の法案の是非については、これをお読みの皆さんにも、それぞれ思うところがあると思い…
表現マニア
芸能界あれこれ
このところ「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグ付きツイートなど、芸能人の方の政治的発信投稿が話題になっていますね。 これら話題の法案の是非については、これをお読みの皆さんにも、それぞれ思うところがあると思い…
コラム
あの渋谷でハジけるムチャなお祭りとは全然違うイベントです。 普段の生活でのコミカルなワンシーンを、まるで写真で切り取ったように「こだわりの仮装を作りこむ」 私、たちばなしんたろうが勝手に「最小単位の演劇」と呼んでいる仮装…
作品紹介<演劇>
まるで金魚鉢の中を潜っているような空間だ 近鉄電車沿線の駅からほど近い2階建ての民家に入ってみると 先の見えない急こう配の階段の先は 非日常の世界に繋がっているのかもしれない どこからともなくかすかに流れるノスタルジック…
作品紹介<演劇>
今年も開催されました!演劇大好き、ミュージカル大好きな私たちが、狂気乱舞(精神的に)する、待ちに待った一年に一度のお祭りじゃい!(喜) それが 第73回トニー賞( Tony award )授賞式 なんです! これだけイン…
タレントになるには
これを読んでいる方は「歌手になりたい」「俳優になりたい」「芸能人になりたい」「アーティストになりたい」という思いでいることでしょう。 しかしながら、日々つのる思いを実現するために、コーチや、スタッフの指示通りにやってみた…
テレビドラマ
この春、WOWOWで放送の(最終回は4月23日まで視聴できます)、海外ドラマ「キリング・イヴ」にハマってます! すでにご覧になった方は、あのとても印象的なテーマ音楽をBGに、この記事をご覧ください。(↓こちらから試聴でき…
俳優
俳優や歌手、ミュージシャンというアーティストが他の芸術家と大きく違う点は、「自分以外の世界観を、自分の体を使って表現する」というところです。もちろん、自作の台本や、自作の曲を表現する場合は別ですが、ほとんどの場合は違いま…
俳優
<オフビート芝居はなぜ必要なのか> ドラマは、常に今の時代を映し続けます。 それは、観ている人たちが、ストーリーに共感し感情移入するためには、「今」という時代を的確にとらえ、リアルに表現することが必要だからです。 たとえ…
演技
へたな演技をあらわす言葉の一つに「クサい演技」というものがあります。 これは、必要以上に大げさな演技を、匂い(におい)や、空気にたとえた言葉ですね。 では、クサい演技=下手ならば、上手い演技とはどんな香りなのでしょうか。…
歌手
「美しさ」には、2種類あると思うのです。 その一つは、 「流行している新鮮なファッション美」 そしてもうひとつは、 「機能美」 それは、音楽というアートの世界にもあると、私は思っています。 今や、音楽シーン…